あれの売っとらん!日本全国で売っとっとじゃなかと?
進学や就職で長崎を離れてみて初めて気付くことがあります。
長崎では売っているけど、他県で売っていない?売っていないわけではない?商品を集めてみました。
ブラックモンブラン
「ブラックモンブラン」とは佐賀県小城市にある竹下製菓株式会社で1969年から販売しているアイスバーのこと。
真っ白なバニラアイスをチョコでコーティングし、さらに外側にクッキークランチがびっしりとまぶしてあるので、素朴なバニラとチョコの味&サクサクのクランチの食感が楽しめます。
主に九州のスーパーやコンビニなどで販売されていて、50年以上愛され続けているロングセラー商品です。
九州以外のお店で売っていないことに最大級の衝撃を受ける商品ですが、実は東京都内のサミット(スーパー)、関西地方のセブンイレブン等でも販売しているそうです。
#サミット ではほぼ全店で #ブラックモンブラン を品揃えしています😄
— サミットストア公式 (@summitstore_co) August 19, 2020
一部店舗では品揃えがありませんのでご注意ください。#サミットストア#ブラックモンブラン pic.twitter.com/0wy14bGkxG
竹下製菓のオンラインショップでも全国お取り寄せできます。
スコール
暑さも吹っ飛ぶ
— ロッチ 中岡 (@lottiso1) August 17, 2020
愛のスコール pic.twitter.com/CbdGKpO6mJ
「スコール」とは宮崎県都城市にある南日本酪農協同で1972年から販売している乳性炭酸飲料のこと。
同じ乳性炭酸飲料で有名なカルピスソーダよりも、九州では歴史が長く馴染みが深い商品です。
甘酸っぱいヨーグルト風味で微炭酸なので、さっぱりとして飲みやすくなっています。
2015年には日本コカ・コーラより全国で販売開始、2017年にはサッポロより「愛のスコール ホワイトサワー」(お酒)が発売され、今では全国にファンがいる商品になりました。
うまかっちゃん
これが九州だ。うまかっちゃんの消費量凄いんだぜ。多分。 pic.twitter.com/Fkw6FmYodG
— ホカゾノダイスケ (@Taisyo_hkzn) August 22, 2020
「うまかっちゃん」とはハウス食品で1979年から販売している豚骨味の即席袋めんのこと。
販売開始半年後から現在にいたるまで九州・山口地区の即席袋めんトップシェアを誇っています。
1980~90年代に東北・関東・北陸地方の一部のスーパーで販売していたそうですが、現在は主に西日本全域で販売しています。
やまとの味カレー
「やまとの味カレー」とは長崎県佐世保市にある株式会社大和製菓で1960年から販売しているスナック菓子のこと。
見た目は黄色いかっぱえびせん、1袋数十円で販売しているカレー味の駄菓子です。
大和製菓で独自にブレンドしたカレー味のスパイスを作ることができる職人はたった1人だけで、変わらない味を60年代々引き継いでいるそうです。
全国で販売している駄菓子ですが、佐世保で作っていたということに驚く商品です。
大和製菓のオンラインショップでお取り寄せできます。